Osimiニュースへようこそ (^_^) 良い一日を

「ボーイングE-6B マーキュリー」!使われる軍用機2機が、トランプ大統領の感染判明後に飛び立った理由

 ドナルド・トランプ大統領が10月2日(米国時間)の朝、メラニア夫人と共に新型コロナウイルスの検査で陽性の結果が出たことをツイートする数分前のことだ。2機の「ボーイングE-6B マーキュリー」が、公開フライトデータの地図上に現れた。このうち1機は米東海岸沖の進路、もう1機は西海岸沖の進路を示していた。



新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の時代においても、こうした飛行経路の航空機を夜間に目にすることは決して珍しくはない。だが、E-6Bは通常の民間航空機ではない。弾道ミサイルの発射指令を伝えるために使われている航空機なのだ。


トランプ大統領の顧問のホープ・ヒックスが新型コロナウイルスの検査で陽性と診断されたニュースが10月1日に報じられたあと、飛行機の愛好家たちが2機のE-6Bの離陸を確認し、そこにある関係性を導き出した。おそらく、この2機の離陸はトランプが検査で陽性だったことに関連があり、米国の戦略軍はこの微妙な時期に“敵”に対して抑止のメッセージを送るために動いていたのではないか。



この予想は一気にSNSで拡散し、トランプの検査結果によって予想される影響への当惑と不安を強める結果となった。


ICBMまで制御できる飛行機


E-6Bは非常に興味深い飛行機である。だが実際のところ、米国のミサイル防衛装置の一部として、定期的に離陸・飛行・着陸を繰り返している。E-6Bはいつでもすぐに飛び立てる準備ができている必要がある。要するに、準備万端なのだ。



「この2機の飛行は事前に計画された任務であったことを確認しています」と、米戦略軍メディア運用責任者のカレン・シンガーは、『WIRED』US版の10月2日の取材に答えている。「大統領が陽性を発表したタイミングは、まったくの偶然です」


旅客機「ボーイング707」をベースに改造されたE-6Bは、基本的に米国の大統領と国防長官からの軍事命令を受け取り、その命令を米国の弾道ミサイル潜水艦に伝達するためにつくられた通信中継局だ。空中発射統制システム(ALCS)と呼ばれるプラットフォームを利用することで、大陸間弾道ミサイル(ICBM)の通称「ミニットマン」をリモート制御する機能も備えている。



地上ベースの通信システムが中断された場合に備えて、E-6Bは冗長性を確保する手段として機能する。また、近接性が必要となるLOS(直線距離での接続)の通信を確立する上でも欠かせない。E-6Bの基本任務はTACAMO(Take Charge And Move Out:任務を遂行して即撤退)として知られている。


「E-6Bは常に離陸しています。E-6Bの離陸に何か深い意味があるなんて考えもしませんでした」と、カリフォルニア州のミドルベリー国際大学院モントレー校東アジア核不拡散プログラムのディレクターであるジェフリー・ルイスは語る。



その重要な通信機能


E-6Bには、目を見張るような機能がいくつか搭載されている。最も重要な機能のひとつは、超長波(VLF)通信プラットフォームだ。これは海面下最大60フィート(約18m)を潜航する核弾道ミサイル潜水艦との通信に使用される。


ステルス潜水艦はその位置を隠す必要があり、多くの場合は通信のために浅い水深まで上昇したり、ブイを浅い位置に送ったりすることはできない。代わりに通信中継機と潜水艦の両方に巨大アンテナを装備する必要がある。それでも超長波システムは非常に低遅延、低帯域幅、低スループットであることから、わずかな量のデータの送信にも長い時間が必要になる。



深海潜水艦に最短メッセージを送信するにも、E-6Bは特別な飛行操縦を実行することになる。具体的には、長時間にわたって急旋回を続ける。ぐるぐると旋回飛行することでアンテナを垂直に垂らした状態に保ち、まっすぐ水中に向かって通信するのだ。ほかにも超長波通信が可能な軍用機はあるが、特にE-6Bの中核任務となる。


一般市民に考えが及ばないこと


E-6Bは、米戦略軍の空中指揮機としていつも飛行しているわけではない。だが、その前身である空軍の「EC-135」は、1961年2月3日から1990年7月24日までの29年以上にわたる任務で、常時少なくとも1機が飛行していた。現在はそれほど絶え間なく飛行しているわけではないが、準備演習は極めて一般的にある。



「普段、米国が命令後数分で1,000発以上の核兵器を使用する態勢を整えているという事実について、一般市民は考えることはありません」と、ミドルベリー国際大学院のルイスは語る。「そんなことは思いもよらないでしょう。正気の沙汰とは思えないからです。だから、何か起きたときに通常の準備体制を目にして、心の中で『ああ、これは大惨事に違いない。そうでなきゃ軍隊全体がこんな厳戒態勢にあるわけがない!』と考えるわけです。しかし、トランプが病気になったことが原因ではありません。普段からそうのなのです。それが気に入らないなら、そのことを問題とすべきかもしれませんね」



核兵器持ってない日本は本当にヤバいよな!北朝鮮、ロシア、中国どこかが故意か事故かは関係なく一発でも打ってくれば防ぎようがない。報復も出来ない。出来るのは「遺憾です!」って国民が大勢死ぬ中で呟くだけ。核兵器は使われるハズはないと根拠のない思い込みで平和を相手国に委ねているのが今の日本。戦争は良くないけど最低限自国を守れるだけの装備はしっかり持たないといけない。核を持つ事によって相手国にも緊張感が伝わり始めて平和に関する交渉が公平に行うことができる。今の日本は尖閣諸島でも北方領土でも大人相手に鼻水垂らした子供が「ここは僕のだじょ〜!」って言っているようなもんでそもそも相手にされていないってばよ!

Share:

0 件のコメント:

コメントを投稿

ホット動画

注目のビデオ

Popular Posts

ブログ アーカイブ

最近の投稿

ページ